井本の東進学習記

こんにちは。担任助手の井本です。私は中学2年のころから東進で学習を続けており、アルバイトも含めると今年度で在籍10年目になりました。今年度で私は東進でのアルバイトを卒業するので、締めくくりの意味も込めて私の東進での学習に […]

後期試験合格への道

はじめまして。担任助手の早野です。現在、名古屋工業大学生命応用化学科の四年生で、有機化学系の研究室に所属しています。初めてのブログということで何を書くか迷いましたが、自分が高校三年生のこの時期について思い出して書こうと思 […]

校舎美化について

こんにちは。東進衛星予備校大垣高屋校の事務の各務です。 突然ですが、皆さんは勉強するなら綺麗な場所か汚い場所どちらでやりたいですか? 私は、綺麗な場所です。皆さんもこちらを選ぶと思います。 汚い場所だと、どこに何があるの […]

高1・高2でやっておけばよかったこと

こんにちは、担任助手の藤見です。 今回はタイトル通り、私が高3になってから「高1・高2でやっておけばよかった…!」と後悔したことを3つ紹介します。 今日は岐阜県公立高校入試ですね。受験した中3生はお疲れ様でした。 高 2 […]

【高校入試】一番にならなくてもいい

こんにちは!担任助手の鎌田です。 いよいよ高校入試が近づいてきましたね。受験を控えている中学3年生のみなさんは、今どんな気持ちでしょうか? 落ちる気がしない…絶対に合格してやるぞーーー❤️‍🔥!!!!!とやる気いっぱいの […]

今からでも間に合う!高校入試成功のカギ

こんにちは、担任助手の藤見です。 もうすぐ高校入試本番ですね。ということで、今回は高校入試の成功のための心得を紹介します。 心得といっても、「忘れ物をしない」だとか「会場までのルートを確認しておく」といった注意事項は聞き […]

#1 人生初ブログです!

はじめまして。 担任助手の北村です。4月から名城大学大学院理工学研究科応用化学専攻の1年生です。研究分野は有機化学で、研究テーマは人工光合成です。研究テーマについてはこのあとのブログに書いていきます。 私の特技はピアノで […]

初めまして!

こんにちは!担任助手の久保良汰です。 岐阜聖徳学園大学、教育学部の社会専修に所属しており、現在大学2年生です。部活は硬式テニス、サークルはレクリエーション研究会(こちらはあまり活動に参加してません😓)に入っています。最近 […]

招待講習をやってよかったこと

担任助手の大橋です! 新年度特別招待講習期間中ですので、今回は招待講習を始めようとしたきっかけとやってよかったことについて話していきたいと思います。 私が東進に入学したのは高2の3月からです。 受験が1年を切り、校外模試 […]

模試の活かし方

・初めに こんにちは。東進衛星予備校大垣高屋校 担任助手の川崎です。 タイトルにもなっていますが、今回は東進での模試の活用方法をお伝えしたいと思います。 東進には共通テスト対策や大学別の模試が数多くあります。中でも共通テ […]