青木流英単語のすゝめ 第三章

こんにちは!担任助手の青木です。第二章に続き今回も青木流の英単語の極意をお伝えします。 第二章をまだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。 さて、第三章ですが、英単語の勉強をする時間帯についてお話しします。 僕がおスス […]

おすすめの東進講座

こんにちは、担任助手の藤見です。 今回はタイトルにもあるように、私の東進でおすすめの講座を紹介します。 それはずばり、共通テスト過去問演習講座です。 共通テスト過去問演習講座の良い点は、以下の3つにあると考えます。  ① […]

今から始める共通テスト対策

こんにちは、担任助手の松井です。 今回のブログでは、受験生だけでなく高校1年生・2年生の人にもおすすめの共通テストに向けた勉強を紹介します。まだ受験が先だと思っている人にもぜひ今から始めてみてほしいことをお伝えします。 […]

#10 大学の授業、生活って?

こんにちは、担任助手の北村です。 これまで研究テーマや実験関連、教員免許のことなどを書いてきました。しかし、そもそも大学ってどんな授業をし、どんな生活を送っているのかを書いていなかったので、そこについて書いていきます。 […]

教育学部はどんなことを学ぶの?

こんにちは、担任助手の安部です。私は現在、岐阜大学教育学部家政教育講座に所属しています。今回のブログでは、教育学部ではどのような授業を行うのか、みなさんに紹介していきたいと思います。 「教育学部」には大きく二つに分けられ […]

#9 卒業式に出席しました🌸

こんにちは、担任助手の北村です。 今回は、先日参加した卒業式の事について書いていきます。 3月中旬に卒業式がありました。4年間一緒に学んできた友達の多くは就職し、それぞれの道に進んでいきます。私の通う大学の卒業式は、様々 […]

#8 教育学部でなくとも教員免許はとれる!

こんにちは、担任助手の北村です。 前回までは研究室でのくらしや実験のことを書いてきましたが、今回は教員免許取得までの流れを書いていきます。 先日、卒業式があり、学位とともに中学と高校の理科の教員免許を取りました。私は理工 […]

#7 実験するまでの流れ

こんにちは、担任助手の北村です。 今回は実験するまでの流れを書いていきます。 合成する化合物が書いてある論文を検索し、既知化合物であれば論文を参考に合成してみます。いくつかの方法で合成できるならば、収率、操作のしやすさ、 […]

やりたいことだらけ・・・優先順位はどうすればいい?

こんにちは、担任助手の吉位です。今回は優先順位の付け方についての話です。 限られた時間の中でやりたいこと(以降、タスクと呼びます)を出来る限り実行するためには、優先順位を付ける必要があります。優先順位を付けることの習慣化 […]

受験学年の模試

・はじめに こんにちは。東進衛星予備校大垣高屋校 担任助手の川﨑です。今回はタイトルの通り受験学年の皆さんに向けた内容になります。ただ、高1・高2生の皆さんにも2年後あるいは1年後の自分を想像しながら読んでもらいたい内容 […]